家庭菜園を始めてみようと思い、ホームセンターへ苗を見に行ってみると・・・家でも使えそうな小さなビニールハウスを見つけました。
畑で見るような大きなものではなく、家庭で使えるサイズのビニールハウスです。
大きさも、人が入れるくらいのものから、ベランダで使えるスリムタイプまであり、2段タイプ、3段タイプ、キャスター付きとタイプもさまざまです。
苗がなく種から育ててみることにしましたが、ビニールハウスを使ったほうが発芽もよくなるのでは?と思い、ビニールハウスも購入することに。
ここではおすすめの小型ビニールハウスと実際に使ってみた感想についてご紹介していきたいと思います。
【おすすめの小型ビニールハウス】ベランダなどの省スペースで家庭菜園を楽しむならこれ!
ベランダやお庭のちょっとしたスペースに置けるビニールハウスで家庭菜園を楽しみたい!という方におすすめなのがこちらのビニールハウス。
3段タイプで場所を取らず、家庭菜園用のプランターもしっかり収まるのでいろんな野菜やハーブなどを育てて家庭菜園を楽しむことができます。
ベランダに置ける温室ビニールハウス、実際に設置してみました!
実際に設置した様子です。
価格も手ごろで、3段タイプのもので2000円ほどでした。
組み立ても簡単で、15分ほどで組み立てが完了しました。
組み立ててみるとコンパクトでありながら割とたくさんの野菜を育てられます。
ほうれん草や小松菜といった葉物野菜、いちごやキッチンハーブを置いてみたりと、見た目は小さく見えますが案外たくさんの野菜を育てられるので、ベランダやお庭にちょっとした家庭菜園スペースを作るのに家庭用のビニールハウスはおすすめです。
温室ビニールハウスの下2段に野菜、上の1段にお花とイチゴの鉢植えを置いています♪
重さのある野菜の大きいプランターは下の2段に、いちごの小さいプランターは一番上の段に置いています。
重さのあるプランターは上の段に置くとビニールハウスが不安定になるので、大きめのプランターや重さのあるプランターは下の段に置くとしっかり安定させることができます。
ビニールハウスはチャックタイプでしっかり閉められます
種をまいて間もないですが、発芽するまで20日ほどかかるようです。
まだ少し先になりそうですが、ちょろちょろ見ては「まだだな」と、発芽が楽しみです。
サラダ菜、小松菜、イタリアンパセリ、ニラ、小ねぎ、いちご、たくさん収穫できるといいです。
ベランダ・家庭向けのビニールハウスいろいろ
マンションのベランダや家庭で使いやすいビニールハウスを揃えてみました。
ベランダでも使えるビニールハウスは意外と種類もいろいろあるのに驚きです。
設置スペースに合わせて選んでみてくださいね。
武田コーポレーション 【フラワースタンド・ガーデンラック・家庭菜園・温室】 ビニール温室棚 4段 OST2-04BK
武田コーポレーション 【菜園・花台・温室・ガーデニング・ラック・プランター】 ビニール温室 ワイド (OST-BIG2)
ベランダ ビニールハウス Yosoo ビニール温室 PVCビニールハウス 温室 PVC カバー ビニール フラワースタンド ガーデンラック 折りたたみ 多機能 防水 抗UV 保温 温室 ガーデンラック 雨 風 霜よけ 干し柿 軽い 丈夫 しっかり 長持ち サンカ 家庭菜園 室外 室内両用温室
マルハチ #7000 ガーデンハウス M 商品コード:310908
グリーンライフ 菜園温室 BOS-016GM(S) ベランダ菜園に最適
武田コーポレーション 【温室・園芸・棚・ラック・家庭菜園】 ワイド温室 WOST-140
お花や野菜がうまく育たない・・・そんな時は「連作障害」に気を付けて
ずっと同じ土を使い続けていると起こる連作障害、土の栄養分がなくなってしまい植物が育たなくなる状態を連作障害というそうです。
連作障害対策に、初心者でも簡単に使える培養土のリサイクル材
その対策に「今まで使っていた土に混ぜるだけ」で連作障害を改善できる「ふっかふかによみがえる古い土のリサイクル材」。
固くなった古い土に混ぜるだけでふっかふか栄養たっぷりに、園芸初心者でも簡単に使える土の再生材です。
なお、連作障害についてはこちらの記事で詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
【関連記事】
鉢植え・園芸用土、植えても育たない・色や育ち具合が気になるのは「連作障害」が原因?
簡単に使える簡易ビニールハウスは他にも愛用している方も♪
多肉植物や寒さに弱い植物にも手軽に寒さ対策に使えるのでおすすめです^^